お役立ち情報 一覧
企業におけるハラスメント
第3回 カスタマーハラスメントへの対応
2023年6月21日
1.カスハラスとは? 2.クレームとカスハラ 3.カスハラの具体的な内容 4.カスハラへの対応 日本では「お客様は神様です」という言葉があるように(今となってはすでに「死語」となっているかもし...
企業におけるハラスメント
第2回 パワーハラスメントの分類と事例
2023年5月29日
1.まずは、パワハラの特徴を知ること 2.パワハラの分類と事例 3.外部との関わりの中でのハラスメント 前回はパワーハラスメント(以下、略して「パワハラ」といいます)がもたらす企業リスクや取り...
企業におけるハラスメント
第1回パワーハラスメントがもたらす企業リスク
2023年4月27日
1.企業におけるハラスメントとは? 2.パワハラを放置するリスクと企業が取り組むべき対策は? 1.企業におけるハラスメントとは? 一言で「ハラスメント」といっても、多種多様なものがあります。社...
個人情報との向き合い方
第2回 情報が流出する原因とリスクマネジメント
2023年3月16日
1.個人情報の流出原因 2.企業が行うリスクマネジメントのポイント よくニュースにもなる個人情報流出事件ですが、ここ数年は上場企業とその子会社だけでも年間100件以上の事件が発生し、個人情報流...
個人情報との向き合い方
第1回 個人情報の背景と現在
2023年2月24日
1.個人情報とは 2.個人情報保護法の背景と改正 3.「プライバシーテック」という新しいサービス オンラインでの買い物など日常の中でやり取りされる個人の情報やその取扱いについて定められた法律で...
自社の内部統制は本当に機能していますか?
【第3回 内部統制の効果的な運用】
2023年1月27日
1.内部統制の運用上の問題点 2.内部統制のポイント 3.ガバナンスの傾向変化と内部統制 4.まとめ 1.内部統制の運用上の問題点 ① コストの問題 内部統制の運用コストは企業にとっては、人材...
自社の内部統制は本当に機能していますか?
【第2回 内部統制の体制づくり】
2022年12月27日
1.内部統制の体制づくりを行うためのステップ 2.内部統制の体制づくりでトラブルが発生した事例 3.内部統制の体制づくりで発生し得るリスクを未然に防ぐポイント 1.内部統制の体制づくりを行うた...
自社の内部統制は本当に機能していますか?
【第1回 内部統制とは?】
2022年11月30日
1.内部統制とは? 2.コーポレートガバナンスやコンプライアンスとの違い 3.内部統制の体制づくりに欠かせない6つの基本要素 1. 内部統制とは? (1)内部統制の基本的な考え方 内部統制とは...
注意義務となっている反社チェック
2022年10月12日
1.反社チェックの必要性 2.反社チェックを行うために知っておくべき3つの基準 3.反社チェックの具体的手法 1.反社チェックの必要性 「反社チェック」とは、反社会的勢力を企業が見極め、契約の...
採用リスクを回避するバックグラウンドチェック(経歴調査)とは
2022年9月13日
1.バックグラウンドチェックの目的と実施企業が増えている背景 2.経歴詐称の実態 3.リファレンスチェックとは 1.バックグラウンドチェックの目的と実施企業が増えている背景 (1)バックグラウ...