【カテゴリー】

企業不祥事の要因
第2回 自動車開発の不正認証取得事例から見る改善ポイント

2024年3月22日

前回は、自動車開発企業の認証取得の不正について、その不正内容と発生要因についてお話しました。今回は、これらの事例を元に、不祥事を防ぐための改善ポイントなどについて、お話していきたいと思います。...

もっと見る 

企業不祥事の要因<br>第2回 自動車開発の不正認証取得事例から見る改善ポイント

企業不祥事の要因
第1回 自動車関連企業の不正

2024年2月21日

2023年に実施された調査では、調査対象企業の約25パーセントの企業が過去5年間に外部調査が必要な不正があり、売上高100未満の企業では10%強であったのに対し、1000億円以上の企業では30...

もっと見る 

企業不祥事の要因<br>第1回 自動車関連企業の不正

企業が行うリスクヘッジ
第4回 盗聴・盗撮から企業を守るためのリスクヘッジ

2024年1月31日

1.進化する盗聴手法 2.盗聴や盗撮の被害 3.企業が行うべき対策 企業の盗聴や盗撮というと、007(ジェームス・ボンド)や産業スパイのような印象があるかも知れません。しかしながら、現実には企...

もっと見る 

企業が行うリスクヘッジ<br>第4回 盗聴・盗撮から企業を守るためのリスクヘッジ

企業が行うべきリスクヘッジ
第3回 情報漏えいのリスクヘッジ

2023年12月13日

1.情報漏えいのリスク 2.情報漏えいが増加する背景 3.情報漏えいのリスクヘッジ 企業のリスクと言われて思い浮かぶものの一つとして、情報漏えいがあります。取引先や顧客、社員の個人情報やクレジ...

もっと見る 

企業が行うべきリスクヘッジ<br>第3回 情報漏えいのリスクヘッジ

企業が行うべきリスクヘッジ
第2回 リスクヘッジの取り組み方

2023年11月17日

1.リスクヘッジの重要性 2.リスクヘッジの取り組み方 3.リスク発生時の対応 機密データのデジタル化や働き方改革、設備や機器の技術革新により、私たちを取り巻く環境の変化は速く、また次々に発生...

もっと見る 

企業が行うべきリスクヘッジ<br>第2回 リスクヘッジの取り組み方

企業が行うべきリスクヘッジ
第1回 リスクヘッジ能力の高い人材の確保と育成

2023年10月23日

1.リスクヘッジとは 2.リスクヘッジを適切に行うために 3.リスクヘッジ能力の必要性 企業の抱えるリスクには資金調達などの財務的なリスクや近年大手企業が危機に陥ることで話題となることも多い法...

もっと見る 

企業が行うべきリスクヘッジ<br>第1回 リスクヘッジ能力の高い人材の確保と育成

職場の心理的安全性

2023年9月22日

1.心理的安全性とは 2.企業存続に関わる事例 3.心理的安全性低下の改善 皆さんは「心理的安全性」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?簡単に言うと心理的安全性とは、怖がらず、恥ずかしがら...

もっと見る 

職場の心理的安全性

企業におけるハラスメント
第4回 企業間で発生するカスタマーハラスメント(カスハラ)とその対応

2023年7月18日

1.企業間でみられるカスハラ 2.カスハラが発生した場合の対処 前回はカスタマーハラスメント(以下、カスハラ)の内容やクレームとの違いなどについてお話しをさせていただきました。カスハラと言えば...

もっと見る 

企業におけるハラスメント<br>第4回 企業間で発生するカスタマーハラスメント(カスハラ)とその対応

企業におけるハラスメント
第3回 カスタマーハラスメントへの対応

2023年6月21日

1.カスハラスとは? 2.クレームとカスハラ 3.カスハラの具体的な内容 4.カスハラへの対応 日本では「お客様は神様です」という言葉があるように(今となってはすでに「死語」となっているかもし...

もっと見る 

企業におけるハラスメント<br>第3回 カスタマーハラスメントへの対応

企業におけるハラスメント
第2回 パワーハラスメントの分類と事例

2023年5月29日

1.まずは、パワハラの特徴を知ること 2.パワハラの分類と事例 3.外部との関わりの中でのハラスメント 前回はパワーハラスメント(以下、略して「パワハラ」といいます)がもたらす企業リスクや取り...

もっと見る 

企業におけるハラスメント<br>第2回 パワーハラスメントの分類と事例