㈱クシム(7月17日 配信)
ポストコロナの世界で活路はあるのか?
コード | 111 | 格付け | DD |
---|---|---|---|
本社所在地 | 東京都港区南青山6-7-2 | 業種 | ソフト開発・ITサービス業 |
代表者 | 中川 博貴 | 決算期 | 令和 1年 10月期 |
従業員数 | 19名(連結:70名) | 売上高 | 754百万円 |
資本金 | 705百万円 | 利益 | ▲18百万円 |
新型コロナウイルスは施策として進めながら、遅々としていた“働き方改革”を現実の行動へと加速させた。実際、企業のテレワーク移行、教育機関のオンライン導入など当社の事業領域に直結した社会的需要は、新型コロナウイルスの影響で可及的速やかに取り組まなければならない課題へと変貌した。法人向け学習・研修が柱だったEラーニング事業でのコンテンツ制作やシステム構築のノウハウが、テレワーク移行や学校向けオンライン授業への応用期待で株価を押し上げた。実際、令和2年10月期の第2四半期業績は売上高が8億8,000万円を超えており、既に令和1年10月期の売上高を上回っている。
一方、テレワーク移行や教育機関のオンライン導入は、・・・
業績推移 | 売上高 | 経常利益 | 当期純利益 |
---|---|---|---|
H27/3 | 963 | ▲34 | ▲41(連結) |
28/3 | 501 | ▲32 | 90(単独) |
28/12 | 395 | ▲16 | ▲16(単独、変則計算) |
29/12 | 755 | 38 | 42(単独) |
30/12 | 1,101 | 120 | ▲69(単独) |
R1/10 | 754 | ▲5 | ▲18(連結、変則計算) |
2/10(予) | 1,880 | 147 | 209(令和2年6月 発表) |
単位;百万円