(株)細田工務店 (4月6日 配信)
経営体質は外部依存で下方修正は避けられず
コード | 006 |
格付け | DD |
---|---|---|---|
本社所在地 | 東京都杉並区阿佐谷南3-35-21 | 業種 | 不動産、建設業 |
代表者 | 阿部 憲一 | 決算期 | 平成 29年3月期 |
従業員数 | 233名 | 売上高 | 19,656百万円 |
資本金 | 4,182百万円 | 利益 | 205百万円 |
昭和32年に木造分譲住宅の施工・販売を目的に設立され業歴は長く、住宅バブル期にグループ企業を多数設立するなど拡大戦略を進めてきた。新興デベロッパーとの取引で急成長するも、新興デベロッパー各社の事業先送り・中止の影響に左右され経営安定性を欠く事業状況であった。事実、平成21年頃には㈱コスモスイニシアや㈱リサ・パートナーズの二社依存の経営で、特定企業に翻弄される状況であった。
その為、早期退職者優遇制度を利用した人員リストラを実施、肥大化していたグループ企業の再編などを余儀なくされていた。その影響で平成22年3月期以降は売上高・利益共に一進一退となり、一時期の勢いは影をひそめる。平成27年3月期は大規模再開発事業の工期延長で計画時から大幅に人経費や材料費が高騰、18憶1千万円以上の特損を計上し多額の最終赤字となる。“市場変化に対応できる経営体質の構築”を掲げるも、売上高は200憶円を割り込む状況に甘んじていた。
平成30年3月期は期首予測で増収増益とするも、業績予測の根拠は乏しく・・・
業績推移 | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|
26/3 | 19,714 | 409 | 312 |
27/3 | 17,781 | ▲ 1,680 | ▲ 1,697 |
28/3 | 19,967 | 1,109 | 1,074 |
29/3 | 19,656 | 203 | 205 |
30/3(予) | 22,124 | 294 | 238 |
単位;百万円